映画村で起きた顛末の真相が明かされる解答回。写真の子に関する新たな情報も提示される。風太郎による告白への回答は次話(?)に先送り。
こんにちは、あるこじ(@arukoji_tb)です。
漫画『五等分の花嫁』85話「シスターズウォー 七回戦(裏)」を読んでの感想・考察です。感想・考察の性質上、展開やオチなどに多々言及することになるため、ネタバレ多数になります。ご注意下さい。
なお、下記は前話(84話)を読んでの感想・考察記事、および、現時点での本作における大きな謎全般についての考察記事です。よろしければ、ご覧下さい。
出来事のおさらい・感想
85話で起きた出来事を簡潔に箇条書きすると、こんな感じでした。
- 映画村での顛末の真相が明らかになる。
- 写真の子と風太郎が出会った日の夜の事が明らかになる。
- 三玖による告白を皆で見守りつつ、姉妹間で和解する。
本話では、映画村で起こっていた不思議な出来事の裏側が明かされました。私は色々と理屈を捻って一花が単独で動いているという論をぶち上げていましたが、結果的には姉妹が全員で三玖をフォローしているというのが真相でした。アガサ・クリスティーもかくやという展開でしたね。
私としては一花が単独で必死に立ち回っている姿が見たかったのですが……この点は『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿』の読みすぎだったのかもしれません(笑)
以下、今回特に気になった点を考察します。
考察
映画村で起きたことの顛末について
上でも言及しましたが、映画村で起こっていた事の背景が明らかになりました。結論から言うと、三玖以外の全姉妹が風太郎のいるEコースに来ていたという事になります。
姉妹の誰かがEコースに来ることについて、一花が前日に協力を要請した可能性を検討していましたが、描写を見る限りは偶然の一致だったようですね。五つ子クオリティ発揮です。
ちなみに風太郎がEコースにいることについては、単純に当日の集合時にEコースの列にいるのを各自が目視して確認したものと思われます。
以下、映画村で起きた出来事を、順を追って整理していきます。
足を止めたのは一花
三玖にぶつかって足を止めたのは一花でした。三玖への接近は危険だと思いましたが、頭巾を被ることで身バレは防げるという考えの下、一花は三玖にぶつかったようです。
声を掛けたのは一花と二乃
三玖が『扮装の館』に興味が湧くように声掛けしたのは一花と二乃の二人でした。
吹き出しが重なっていたのは何故か、散々悩みましたが、答は姉妹二人が偶然同じ声を掛けたからでした。
前話の考察では、隠れてサポートしたい二人がわざわざ声を揃えて掛ける必要がないと書いていました。その点から一歩論を進めて、今回声が重なったのが偶然だったとまで気付けていれば、この事は分かったのですが……。
なお、前回の記事について頂いたコメントの中で特にそうだなと気付かされた点が一つありました。もともと私は、一花が単独で声を掛けているという考えであり、もう一つの声は係員さんのものだったと推測しました。しかしこの場合に「何故、本当の呼び込みに言葉を被せるのか?(わざわざ被せる必要が無い)」という指摘がありました。
確かにそうなんですよね。本来の声掛けの後に、追加で戦国武将に関することを声掛けすれば良い。わざわざ店員さんの言葉に合わせて声を発する必然性は何も無いんですよね。すごく納得しました。
なお、何故、一花は三玖に対して戦国武将の事を伝えれば気を引くことができると知っていたのかについては言及されずじまいでしたね。これは要するに、もう三玖の趣味についてはある程度姉妹間で共有されていると解釈してよいのでしょう。
武田・前田を連れ出したのは二乃
二人を連れ出したのは二乃でした。武田の発言からして、二乃は三玖の振りをして、風太郎が先にお化け屋敷に行ったと声を掛けて誘導し、風太郎・三玖から引き離したようです。
三玖の着付けを段取りしたのは一花
三玖に対して係員さんがノリノリで着付けをしてくれたのは、一花が段取っていたようですね。
風太郎を押した(?)のは二乃
風太郎を押した……というか、風太郎に抱きついたのは二乃でした。三玖が池に落ちたのは、狙ったのではなくて偶然だったんですね。
このシーンの直前、楽しそうにする二人を見つめる二乃の姿はとても切ない様子でした。二乃が風太郎の事を思わず抱きしめてしまった心情は、大変よくわかります(風太郎本人は、押されたという印象しか無かったのが悲しいですが……)。
この点について、私は一花が三玖を池に落とす目的で風太郎を挟んで押したのかと考えていましたが、てんで的外れでした。確かに冷静に考えれば、いくらなんでも荒っぽ過ぎますよね……。
下着を差し出したのは五月
びしょ濡れになってしまった三玖に下着を差し出したのは五月でした。
わざわざセクシーな下着を差し出したのには勝負下着的な意味合いがあったのか? と前話の考察では書いていましたが、実際のところは単なる着替えの意味合いだったようですね。三玖が池に落ちたのは偶々だったので、この点は宜なるかなという所です。
なお、83話におけるホテルでのこのシーンは、五月から一花へと下着が渡った可能性がある事を示唆しているのかと思いましたが、そこまでの意味はなく、あくまで五月がショッピングモールで購入した下着を修学旅行に持ってきているという情報のみを提示したかったようですね。
パンを拾っていたのは四葉
三玖が落としたパンを拾っていたのは四葉だったことが分かりました。
私はパンを拾えたのは、伏見稲荷大社で三玖が遁走した際に彼女を追いかけずに頂上に残った一花・二乃・武田・前田の4人だと考えていましたが、実際にパンを拾ったのは四葉だったようです。
つまり、このシーンの直後に拾ったって事ですね。その後、パンらしき袋を持っているように見えなかったのもあって、四葉の線は消したのですが……。
少し納得いかないのは、何故四葉はホテルに戻ってから、すぐに三玖に渡さなかったのか? という点ですね。鮮度を考えると早めに三玖に返すのが普通の考えだと思うので、自身で抱え込んだ心理はちょっと理解し難いです。これが、拾ったのが一花であればなかなか三玖に渡せないのも理解できるのですが……。
ともあれ、事実として拾ったのは四葉でした。
パンを持ってきた/椅子に置いたのは一花
パンを拾っていたのは四葉ですが、実際にはホテルに置いてきていたようです。それをあらかじめ察知して映画村に持ってきたのが一花でした。
この点も多少の違和感があります。正直、一花が目敏過ぎると感じました。また、最終的に一花に届けさせるなら、別に四葉が拾ったのではなくて、一花が拾ったという脚本にすればよいのでは? と思ってしまうんですよね。
ただ、そうすると映画村における四葉の関与するポイントが無くなってしまうんですよね。そのため、パンを拾うというミッションについて、物語の構成上、四葉が担当する事となったのかと考えます。また、三玖がパンを作る努力の経過を知っているのは四葉のみという点があるのも一つのポイントなのでしょう。
一方で、それでは何故四葉がパンを自分で持ってきて渡すという流れにしなかったのかという点があります。
これは多分、最終的に告白へ至る直接のきっかけとなる三玖手作りのパンについて、一花が届けるという構図が重要だったからと思われます。
なお、映画村関連で個人的に驚いたのは、五月が茶道体験を放棄して映画村に来た点ですね……五月がお茶菓子を食べるシーンだけは必ず描かれると思っていた(=姉妹が応援に来るとしても、全員ではなく一花と四葉だけが来るとかで五月は来ないと思っていた)ので、そこは完全に予想が外れました。
写真の子の夜の行動について
写真の子についても重要な情報が本話では提示されました。以下、整理していきます。
写真の子は自らの行動を姉妹に話していた
一番大きな話はこれですね。写真の子は自分が風太郎と過ごした時間のことを、皆に話していました。
どこまで話したのかは定かでないですが、風太郎と昼間、一緒に過ごさなかったとしても、どんなことが起こったかの大枠を五姉妹は知っていておかしくないという事になります。
たとえば一花は風太郎と一緒に通った道について言及していましたが、これは写真の子に聞いたから知っていた(可能性が高い)という事がここから明らかになりました。
一花が風太郎と過ごしたのは夜のトランプの部分のみ
一花の心の中での独白からして、彼女が風太郎と時を共に過ごしたのは夜のトランプの場面だけだったものと思われます。
明言されているわけではないですが、
ほんの少しの…わずかな間だったけど
という言葉からは、そう解釈するのが妥当に感じます。
ところで、私は別の考察記事(本記事冒頭でリンクを張っている、大きな謎8点についての考察記事)の中で、写真の子が誰かに関して考察する項において
あるとすれば、昼に一緒に過ごした子と夜に旅館でトランプをした子が別人という可能性でしょうか。ただ、そこだけ別人だったとしてストーリー上に大きな変化が生まれるとは考えにくいです。
とか書いていましたが、予想に反して昼の子と夜の子は別々という結論になりました。
なお、もし上で挙げた通り、一花が風太郎と過ごした時がトランプの時だけだったとすると、四葉が一花に語った思い出話において「仲良くしたいって言った子」が実は風太郎だったのではないか、という説は瓦解します。
理由は、一花が風太郎と会ったのがこの日この時のみだったとすると、仮に四葉が写真の子であり、そして仲良くしたい子が風太郎なのだとしたら、風太郎と当日中に一花は会っているために「次の日」に一花が仲良くするという話と矛盾するからです。
しかし、こうなってくると、写真の子(昼)の正体に関しては混沌としてきました。
私の中で、写真の子(昼)の候補は現在、二乃・三玖・四葉となっています。一花は今回異なることがほぼ確定しましたし、五月はこれまでの考察で写真の子本人である可能性は消しました。残るは上の三人のみです。
この中で、上で挙げた一花の件を抜きにしたとしても、最有力で怪しいのは四葉です。その理由は言わずもがな、彼女のみ内面の心理が描かれないことに起因します。
しかし、写真の子が皆に風太郎の事を話していたのだとすると、二乃がかつて発した「ちょうどいい泣ける話」発言がとても気になってきます。
というのは、風太郎が写真の子との思い出をどこまで二乃に話したかは分かりませんが、もし仮に二乃に当時の記憶があったなら、風太郎から話された写真の子に関する件について、何らかリアクションがあってもおかしくない筈なのです。
しかし、実際には二乃は全くピンときていない様子でした。これは彼女が京都で会った出来事をしっかり記憶していないからだと思われますが、だとすると、二乃が写真の子本人であっても、風太郎と会った記憶を失っている可能性もあるとは考えられないでしょうか?
ちなみに一花も、風太郎と会っていた事を思い出したのは、風太郎を見てすぐではなく、林間学校の初日に七並べをした事で思い出したようでした。
多少強引な考え方だと自覚はしていますが、二乃も何らかの機会に過去の風太郎のことを思い出すといった展開を迎える可能性があるということは、頭の片隅に入れておいてもいいかもしれません。
【追記】一花は「七並べをした事で(風太郎のことを)思い出した」と書きましたが、コメントで下記指摘を頂きました。
描写的に、肝試しで金髪のカツラを被った風太郎を見て、一花は5年前の男の子だと気づいたんではないでしょうか?
どう見てもそうですね。早合点が多く、すみません。"あの日の夜"という表記のバックにトランプの絵柄があったので勘違いしていました。
肝試しの夜の描写は、一花の気づきに対する、彼女の中での答え合わせ的な場面なのかと考えていたのですが、目を見開くカット等から考えて、この場面で初めて一花が勘付いたと考えるのが妥当だと思います。あの日の夜=肝試しの夜、が正しい解釈ですね。ご指摘ありがとうございました!
お守りは写真の子(昼)によって皆に配られた
お守りが配られたことが確定したことも一つのポイントです。
これまでは、写真の子が買ったお守りについて、素直に考えれば買った5つのお守りを皆に分配したのだろうと思っていました。
ただ、これについては確証が無く、写真の子が本気で自分のために5個買ったという可能性もなくはない状態でした。ちなみにこう考えた場合、風太郎にお守りを渡せたのは写真の子本人のみ=五月が写真の子、ということになりますね。
しかし、今回の話でお守りを購入した写真の子(昼)と一花が別人であることが分かりました。
かつ、その一花が83話において風太郎に"本当の事"としてお守りを持っていると告げています(風太郎と会ったのだけが本当でお守りを持っているというのが嘘という可能性もゼロではないですが、流石にそれは考慮しなくてよいかなと思いました)。
これらの点を合わせると、写真の子(昼)は購入したお守りを姉妹に分配したという事実が確定するという訳です。
86話の展開について
何らか大きな事が起きるはず?
次の86話は、10巻のコミックス収録話数が通常通り(9話分)であれば、ちょうどコミックスにおける最終話となります。
これまで、コミックス収録の最終話では
- 零奈の登場
- 二乃の告白
- 姉妹の誰かによるキス
- 五月が零奈の服装を所持している事の判明
などなど、何らかのドラスティックな出来事が起きるパターンが多いです。そのため、86話でも何かしら強い引きとなる情報が提示される可能性があります。
個人的にありそうだと思っているのは、五月によって「自身が零奈である」事の告白が風太郎に対して行われて話が閉じるという展開です。
一花が風太郎と会っていたのは事実だった事が明らかになりましたが、現時点で風太郎はその事に気付いておらず、かつ、一花を嘘つきと判断しています。
これは、風太郎が写真の子を零奈と同一視していることから、零奈ではない証拠(お守りを持っている)によって、一花を写真の子ではないと判断したためです。
この判断を覆すには、零奈と写真の子が同一であるという思い込みの払拭が必要です。しかし、風太郎が独自にその考えに至るのは相当、困難なはず。そこには、零奈の正体である五月の介在が絶対に必要です。
よって、何処かで五月による"自白"が必要だと思っており、それが次話で為されると考えているのですが……果たして、どうでしょうか。
なお、五月の「自分が零奈として振舞っている」という告白は、風太郎にではなくて、四葉に告げられる場面が描かれる可能性もありますね。
82話では上記の通り、四葉が五月の挙動不審さから(?)彼女に何か隠し事をしていないかを訊いています。この後の会話が何かあったのかはカットされていますが、実はここで五月から零奈について語られていたという描写が挿入される可能性もありそうです。
風太郎の返答は?
忘れてはいけないのが、風太郎から三玖への返答がどうなるかです。
理屈で言えば、風太郎はマルオから姉妹と深い関係になる事を止められていますから、そのことを風太郎は言う気がします。
ただこの場合、その要素だけだと、他のどの姉妹の告白も同じ理由で風太郎が保留する事が予測されてしまい、その後の展開の面白みが失われます。よってもう一つ、告白した側(つまり今回は三玖)からも「今は答は要らない」という理由が添えられると考えます。
三玖が答を求めないとすると、やはりそれは本人も告白の前にも話していた通り、「自分の事をもっと知って欲しいし、また自分も風太郎の事をもっと知りたい。だから答は今は要らない」という理屈になるのかなと考えます。
なお、この風太郎と三玖とのやり取りは図らずも、他の姉妹も聞くことになります。マルオから深い仲となる事を止められている旨を風太郎が発言すると、それは他の姉妹にも伝わりますので、在学中に告白してどうこうするという流れについて、一旦は歯止めが掛かるという可能性もありますね。
盗撮魔騒動はどうなった?
すっかり鳴りを潜めた盗撮魔の一件。もし86話で修学旅行編が締められるのだとすると、この件が次話だけで片が付くのかは微妙です。
もし、旅行中で解決されなかった場合、盗撮魔が撮影した写真については旅行後に登場するのでしょう。盗撮に使われていたのはインスタントカメラですので、現像にも二日程度の時間が必要です。
旅行後のエピソードの何処かの場面で、誰の仕業であれ、撮影された写真が提示されて、あの時の盗撮騒動はこういう事だったのか……と事後に明らかになる流れだと私は考えています。
となると、無理にその点の解決についての話を86話内に盛り込む必要はありません。そのため次話でも、盗撮魔の件は言及されないかもしれませんね。
【追記】もし写真の子が四葉以外だったらと仮定してみる
ネット上の各種の感想を読んでみたところ、85話で提示された情報によって「四葉が写真の子(日中に風太郎と時を共に過ごした子)で確定」という論調をよく目にしました。
私自身、四葉が写真の子という可能性は高いと思いつつも、本当にそう言い切れるのかがちょっと気になりました。
今後、おそらく多くの人によって、四葉が写真の子であるという傍証が挙げられると思いますが、こちらの記事では観点を少し変えて、もし四葉以外が写真の子だったと仮定した場合に、気になる点や矛盾は生じないのかについて考えてみました。以下、一人ずつみていきます。
写真の子が一花の場合
一花は85話で風太郎とトランプをしていた写真の子(夜)である事が明らかになりました。端的に言って、写真の子(昼)である可能性は低いでしょう。
写真の子が二乃の場合
二乃の場合、写真の子だと仮定してネックになるのは、やはり過去の風太郎に関する記憶が殆ど無い点ですね。
上の項でも挙げましたが、風太郎の過去の話についても"泣ける話"と他人事でしたし、一花が過去の風太郎に気付いたきっかけである金髪の風太郎を目にしても、別人と判定してしまっています。
一応、二乃が過去の一切合切を忘れてしまっているのなら、実は写真の子であるが記憶が無かっただけという捉え方もできなくはないです。
また、二乃が過去の風太郎の写真に対して見覚えがあると口にしている点も少し気になります。
風太郎の見た目だけ覚えていて思い出が無いのだとしたら、たとえば風太郎と別れる際に遠くから見るだけだったのかもしれませんが……。
しかし、いずれにせよ、もし二乃が風太郎の事をほとんど覚えていないが実は写真の子だったとする場合、ストーリーの整合性は取れるのかもしれませんが、物語として魅力があるかは微妙と言わざるを得ません。
何らか特殊な理由によって、記憶が失われたことに対する納得感があるならば、必ずしもその限りではありませんが……。
写真の子が三玖の場合
三玖は過去の風太郎との話について、姉妹の中で唯一、全く接点がありません。
二乃もほぼ無いですが、上で書いたように少し見覚えがある気がする、というような話はあります。しかし、三玖は本当に真っさらな状態です。
もし三玖が写真の子であり、その記憶があるなら、現状の風太郎に対する接し方や心理描写は不自然極まりないといえます。
風太郎に関する思い出や記憶が一切無い状態であれば、彼女も写真の子である可能性は残るといえますが、二乃の項で書いたのと同じく、記憶が一切無い場合はストーリーとしての魅力が乏しくなるといえます。何らかその辺を上手くひっくり返すアイデアがあれば話は変わってきますが……。
写真の子が五月の場合
五月は風太郎から唯一、写真の子についての話を直接聞き出している人物です。そのため、写真の子本人の記憶が無くても、当時の事をある程度知っているという立ち位置にあり、知識の有無では矛盾が生まれない(本人だから知っていたのかもしれないし、聞いたり考えたりして補完したのかもしれない)のが特徴です。
また、風太郎が小学生の頃に金髪だった事についても生徒手帳を目にした可能性があるため、知っていておかしくないんですね。
こうした状況から、彼女が写真の子であっても矛盾らしい矛盾は生じないといえますね。
ただ、物語の構成から考えると、既に零奈の正体とほぼ確定しているのが五月である点はネックです。
零奈は写真の子であるというのが単行本5〜6巻辺りまでは前提のように感じさせられていましたが、修学旅行編に入るにあたり、零奈の正体が五月だと明らかになったり、風太郎も零奈=写真の子だと考えているなどの描写があったりした事で、この辺の前提が揺らいできたと考えています。
零奈が写真の子ではないとまだ明確ではありませんが、いつかその事がはっきりした場合には、零奈の正体である五月はそのまま写真の子ではないことまでが確定することになりますね。
補足:花嫁は写真の子であってもなくても成立する
最後に補足ですが、写真の子が花嫁であるという示唆は今のところ原作で一度もされていない点に注意が必要です。
なお、風太郎の作品冒頭のモノローグにおける
君と出会った高校二年の日
あの夢のような日の夢を
という口上はよく考察の俎上に上がります。この「君と出会った高校二年の日」という部分は見逃せません。
これを捻り無く解釈すれば、初めて会ったのは高校二年のときと読み取れます。このことから、写真の子と出会ったのは小学生の時なのだから花嫁ではない事が確定すると考える方もいるかもしれません。
ただ、この部分が微妙なのは君と"初めて"出会ったとは言っていない点です。つまり、(初めて会ったのは小学生の時だったが)この結婚式前に思い出したのは高校二年生で"出会った(再会した)"あの日の事だった、という解釈も可能ということです。
こちらは同じく第一話で、花嫁と風太郎との会話。花嫁は
風太郎が私たちに会った日でしょ?
一花 二乃 三玖 四葉 五月
五つ子だったとそこで知ったんだよね
と、ここでもやはり「会った日」という表現に留まっており、"初めて"会った日とは一言も言っていないのですね。
「五つ子だったとそこで知った」という表現も巧みです。確かに風太郎が五姉妹の存在を知ったのはその時点ですが、花嫁とそのときに初めて会ったとは一言も言っていないんですね。
なお、花嫁とはこの日に初めて会ったわけではないと明言されている訳でもありません。この日に初めて会った、あるいは事前に会っている、どちらの可能性も残すために、こうした表現になっているのだと思われます。
思えば、写真の子がお守りを買った際には
五倍頑張ろうってこと!
と言っていた場面がありました。この時、風太郎に対して「うちは五つ子の姉妹だから、皆の分を買ったんだ」と言わなかったのは何故なのかなと少し思いました。
単純な解釈としては、五つ子という話をするとややこしくなるとか、とにかくその事に関して風太郎に細かい説明をする手間を省くためというのが理由なのだと思いますが、物語構成上は、ここで五つ子だという話を写真の子がしてしまうと第一話における花嫁の台詞と矛盾が生じてしまうというのがその理由にあったのですね。今更ながら気付きました。
よって、誰が写真の子であったとしても、その時点で花嫁であるともないとも確定するわけではないと考えられます。
まとめ
映画村で起こっていた事の裏側を見られたのは面白かったですが、個人的に今話の見所としては写真の子関連の新情報が提示された点を挙げたいです。
今のところ、写真の子は四葉濃厚だと思っていますが、意表をついて二乃が写真の子というのもなかなか面白い考えだと思うのですが、いかがでしょうか。
ただ、もし二乃が写真の子だとしたら過去の風太郎の事を忘れ過ぎですからね……昔会ってたけど記憶は無いです、という話だとロマンに欠けますよね。理屈としては面白いんだけど、やっぱり可能性は低いのかなあ。
果たして、次話で修学旅行編は終わるのか。そして、コミックス収録の最終話という事で何かが起きるのか。来週が今からとても楽しみです。
以上、『五等分の花嫁』85話「シスターズ・ウォー七回戦(裏)」の感想・考察でした。
§ 本記事で掲載している画像は(C)春場ねぎ・講談社/『五等分の花嫁』より引用しています。